





uncut square paper
Designed : 2024/9
Paper : 白狐/顔料染奉書、黒狐/両面染和紙 39.5*39.5cm
稲荷の狐と同様の頭部を使って作りたいと考えているモチーフの、そのバランス確認のために折ってみたものでしたが、これ単体で作品として十分成り立つと判断したので、詰めて完成させました。
展開図をたたんだ時点で胸毛がこのままの形で出てくるのがお気に入りポイント。
狐の嫁入りの頭部を使った作品はかわいさとかっこよさと神聖さが出るよう心がけていますが、どちらかと言うとそれが自然に出てきてくれるこの頭部パーツは「発明」だったなと今は思っています。