





uncut square paper
Designed : 2024/8
Paper : 顔料染奉書 39.5*39.5cm
狐の嫁入りの頭部パーツを使って以前から作りたかったモチーフの一つ。「目」については新しいことを試しているし、まだこの頭部パーツには可能性を感じている。
耳を大きくできるのではないか。また、その方が印象として神格が上がるのではないかというテストも兼ねていた。
どうやってウサギに見えないようにするかが最大の難関で、いろいろと試してみたが、最終的には最大限にシンプルな解に落ち着いた。
豆稲荷や子狐と並べて飾りたい作品。
Twitterで試作が大拡散されていたが、「狐の嫁入りや、白無垢、綿帽子or角隠し」に見えるという評価で伸びていたのが印象的だった。逆だったかもしれねえ。
そう見えるのは本意ではなかったので、その後の試作はできるだけそう見えなくなるよう意識して仕上げの方針を決めたところもある。