



uncut square paper
Designed : 2024/10
Paper : たまむし 70*70cm
前作の霊狐は、もともとこの4尾の狐を作ろうとした際に、尾の大きさやその他デザインの確認のために試しに折ったものだったので、この作品が完成してようやく当初の目標達成となりました。
実は霊狐より更に尾が大きくなっていて、その上枝分かれ構造とはいえ4本あるため、結構な紙を尾に使っています。使用した紙のサイズが大きいのは、顔が霊狐とだいたい同じ大きさになるようにするためというわけです。
尾だけでなく下半身も大きくすることで頭身を上げて、霊狐との差別化+正統進化系であることを強調したい意図もあります。
尚本作は「天狐」を四尾の狐としていますが、これは諸説あると言うか近年になって流布されたイメージのようです。が、それはともかくわかりやすいので採用させていただきました。